発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 自閉症 」 一覧

ASDの行動特徴-児童期から成人期の興味の偏りに着目して-

2022/05/16   -自閉症, 行動特徴

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さと限定的興味と反復的(常同)行動を主な特徴としています。 著者は療育現場での経験を通して、未就学児から学童期、そして、成人の …

ASDの行動特徴-児童期から成人期の対人コミュニケーションに着目して-

2022/05/15   -自閉症, 行動特徴

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さと限定的興味と反復的(常同)行動を主な特徴としています。 ASDの行動特徴は、乳児期から視線の合いにくさ、指差しの理解の難し …

自閉症への支援-居場所支援について療育経験を踏まえて考える-

2022/05/14   -支援, 療育, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さと限定的興味と反復的(常同)行動を主な特徴としています。 著者は長年療育現場で発達に躓きのあるお子さんたちを見てきましたが、 …

自閉症のこだわりはなくなるのか?「こだわり」保存の法則を通して考える

2022/05/11   -こだわり, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さと、〝こだわり行動”を主な特徴としています。 〝こだわり行動“には、、作業の手順や道順、物の配置など、様々な内容があります。 …

自閉症のこだわり-学童期前後以降の特徴について-

2022/05/09   -こだわり, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)とは、対人・コミュニケーションの困難さと〝こだわり行動”を主な特徴としています。 〝こだわり行動”の主な特徴としては、物の配置へのこだわり、道順へのこだわり、予 …

ASDとADHDは似ている?-似ているが行動の背景は異なる-

2022/05/08   -ADHD, 自閉症, 違い

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さとこだわりを主な特徴としています。 ADHD(注意欠如多動性障害)は、多動性・衝動性・不注意を主な特徴としており、多動性・衝 …

ASDとADHDの違い-違いはどこで見分けるのか?-

2022/05/07   -ADHD, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さとこだわりを主な特徴としています。 ADHD(注意欠如多動性障害)は、多動性・衝動性・不注意を主な特徴としており、多動性・衝 …

自閉症のこだわり-こだわりの強さとその対象について考える-

2022/05/06   -こだわり, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)の特徴の一つに、特定のものに固執する〝こだわり行動“と呼ばれるものがあります。 著者も療育現場の中で、自閉症の子どもたちと関わる機会が多くありますが、こうしたお …

自閉症の感情理解について-療育で大切にしたいこと-

2022/04/29   -療育, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害)は、他者の感情の汲み取りや理解が難しいとされています。 そもそも、自閉症の人たちは、他者と視線を共有することが難しく、それが感情の理解の困難さにつながり、後に獲得する「 …

自閉症療育で大切な視点-自尊心について-

2022/04/28   -自尊心, 自閉症

著者は、様々な療育現場で発達に躓きのある子どもたちと関わってきています。 療育では、〝発達特性”の理解や配慮、将来を見据えた理解と支援といった〝発達的視点”、さらに、ソーシャルスキルトレーニングやペア …

S