発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 月別アーカイブ:2024年03月 」 一覧

【二次障害のアセスメントで必要なインフォーマルアセスメント】発達障害児支援の現場を通して考える

〝二次障害″及び〝発達障害″への支援を行う上で〝アセスメント(評価・査定)″は非常に重要です。 〝アセスメント″には様々な方法があると考えられています。   それでは、二次障害へのアセスメン …

【二次障害のアセスメントについて】発達障害児支援の領域から考える

〝二次障害″への支援で大切になるのが〝アセスメント(評価・査定)″です。 つまり、〝二次障害″の内容・特徴について、その背景も含めて見立てを行うことが必要です。 〝発達障害″のある人は〝二次障害″が併 …

【二次障害への対応】誤学習と未学習を通して考える

2024/03/22   -二次障害, 対応

〝二次障害″への対応で重要となるのが〝アセスメント″及び〝環境調整″です。 そして、最後に〝本人への支援″が必要になってきます。 二次障害を抱えている子どもたちの多くは、誤った行動を学習しているケース …

【二次障害が悪化するケース】発達障害の重複例を通して考える

2024/03/21   -二次障害, 発達障害

〝二次障害″への予防と対応は、発達障害児支援の現場ではとても重要です。 発達障害には、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、SLD(限局性学習症)などがあります。 これらの発達障害 …

【二次障害への対応】2段階支援を通して考える

2024/03/20   -二次障害, 対応

〝二次障害″は、療育現場において対応すべき最重要課題とも言えるほど対応が求められるものです。 そのため、〝二次障害″についての理解を深めることと同時に、〝二次障害″への対応方法についても学んでいくこと …

【二次障害への対応】4つの支援ステップを通して考える

2024/03/19   -二次障害, 対応

〝二次障害″は、療育現場において対応すべき最重要課題とも言えるほど重要なものです。 そのためには、〝二次障害″についての理解を深めることと同時に、〝二次障害″への対応方法についても学んでいく必要があり …

【二次障害とは何か?】発達障害児支援の現場を通して考える

2024/03/18   -二次障害, 発達障害

〝二次障害″という言葉は、福祉・医療・教育の現場にいる方であれば非常に多く耳にする言葉だと思います。 〝二次障害″への理解を深めることは、対人支援に直接・間接的に携わる人たちにとってとても大切なことで …

【発達障害は重複しやすいのか?】ASDとADHDの重複を通して考える

2024/03/16   -発達障害, 重複

発達障害には、ASDやADHD、SLD、DCD、IDなどが含まれています。 著者は療育現場で様々な子どもたちを見てきていますが、診断名のある子ない子、様々ですが、気になるのはメインの診断名がありながら …

【発達障害の子どもの思春期について】親の関わり方で大切なこととは何か?

2024/03/15   -思春期, 発達障害

発達障害の子どもにとっても小学校卒業以降に本格的に〝思春期″に入っていきます。 個人差はありますが、心身共に急激な成長が見られ、反抗期もこの時期に見られることが多くなります。 著者は人数こそ多くありま …

【自閉症児への支援】興味の世界を広げるために大切な関わり方

2024/03/14   -支援, 自閉症

自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の人たちは、興味関心が狭いことが特徴としてあります。 そのため、彼らの世界を広げることは難しい場合があります。 著者は療育現場で自閉症児との関わりは多くあり、確かに …