発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 発達 」 一覧

【愛着の発達に影響する要因について】3つのモデルを通して考える

2024/05/14   -影響, 愛着, 発達

〝愛着(アタッチメント)″とは、〝特定の養育者との情緒的な絆″のことを指します。 一般的には、愛着関係の発達には親が中心であるといったイメージがあるかと思います。 一方で、子どもは親以外の様々な人間関 …

【愛着(アタッチメント)関係の発達の特徴について】療育経験を通して考える

2024/04/27   -愛着関係, 発達

〝愛着(アタッチメント)″とは、〝特定の養育者との情緒的な絆″のことを指します。 愛着形成にはいくつかの〝発達段階″があると言われています。 その〝発達段階″とは、子どもの頃に特定の養育者からの一方的 …

【実行機能の発達】思考と感情の発達について考える

2023/11/24   -実行機能, 発達

〝実行機能″とは、〝遂行能力″や〝やり遂げる力″とも言われています。   〝実行機能″には、思考と感情の2つの側面があると考えられています。 〝思考の実行機能″とは、目標にむけて遂行中な(遂 …

【心の理論の発達について】物語の視点を通して考える

2023/05/07   -心の理論, 発達

「〝心の理論″とは、他者の意図、欲求、願望、信念、知識といった心の状態を推論する能力」のことを言います。 心の理論の力を支援するためには、物語の力が大切だという考え方があります。 それでは、心の理論の …

【心の理論の発達について】3つの発達段階から考える

2023/04/20   -心の理論, 発達

「〝心の理論″とは、他者の意図、欲求、願望、信念、知識といった心の状態を推論する能力」のことを言います。 心の理論を獲得することは、他者の心を理解することであり、他者が心を持った存在だという認識から、 …

【人はなぜ〝うそ″がつけるようになるのか?】心の理論の発達から考える

2023/04/17   -心の理論, 発達

「〝心の理論″とは、他者の意図、欲求、願望、信念、知識といった心の状態を推論する能力」のことを言います。 心の理論には、一次の心の理論から二次の心の理論へと発達していくなど、発達段階があります。 一次 …

【言葉の発達で大切な〝象徴機能″を育てるために必要なこと】療育経験を通して考える

2023/03/30   -発達, 言葉, 象徴機能

言葉の発達で大切なものに〝象徴機能″があります。 〝象徴機能″とは、〝あるものを別のものに置き換える機能″のことを言います。 例えば、〝車″と言った際に、実際の〝車″のイメージを〝くるま″といった言葉 …

【言葉の発達で大切な内面化のプロセスについて】療育経験を通して考える

2023/03/29   -発達, 言葉

言葉には様々な機能や役割があります。 そして、言葉が発達するためには様々な要素が関連しています。 著者は発達障害など発達に躓きのある子どもたちに対して療育をしています。 保護者の方からの相談内容には、 …

【言語の発達で大切な基本的信頼感について】療育経験を通して考える

2023/03/28   -発達, 言語

子どもが言葉を獲得していくためには様々な要素が必要です。 例えば、発声器官の発達、音を聞き分ける能力、他者と視線を共有する能力、表象機能や象徴機能の発達、など様々あります。 その中で、他者との関係性も …

【〝スクリプト″から見たことばの発達】療育経験を通して考える

2023/03/17   -スクリプト, 発達, 言語

人は他者と様々な経験を共有していく中でことばを獲得していきます。 ことばを獲得し、他者との間でコミュニケーションが増えていく中で、ことばの発達の重要な指標に〝スクリプト″といったものがあります。 〝ス …