発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 療育 」 一覧

【知的障害児の対応で大切なこと】療育経験を通して〝ゆっくり″な発達について考える

2024/04/17   -対応, 療育, 知的障害

知的障害(ID)とは、知的水準が全体的な発達よりも低く、かつ、社会適応上問題がある状態のことを言います。 最近では、知的水準よりも適応状態に目が向けられるようになってきています。 著者の療育現場にも知 …

【療育で大切なこと】学童期までに育てたい〝アナログ脳″について

2024/04/15   -大切なこと, 療育

著者は療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちと関わっています。 関わっている子どもの年齢層は小学生といった学童期が中心です。 この時期の子どもたちには〝アナログ脳″を育てることがとても大切だ …

【療育で大切なこと】足場づくりの視点から支援について考える

〝足場づくり″とは、〝発達の最近接領域″に対して、大人(他者)が支援することを意味しています。 例えば、一人で課題解決が難しいことに対して、大人と協力すれば課題を解決できることに対して、大人が支援して …

【療育で大切なこと】心の発達について:自尊心、自己効力感をヒントに

著者は長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育(発達支援)を行ってきています。 療育経験を通して子どもの成長を実感でき、子どもの成長に携わることができることが大きな喜びになっています。 子 …

【療育で大切なこと】能力の発達について:発達の最近接領域と足場づくりをヒントに

著者は長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育(発達支援)を行ってきています。 療育経験を通して子どもの成長を実感でき、子どもの成長に携わることができることが大きな喜びになっています。 子 …

【療育で大切なこと】子どもたちの良き変化を通して考える

2024/04/06   -大切なこと, 療育

著者は発達障害など発達に躓きのある子どもたちと療育現場で長年関わってきています。 療育経験を通して感じることは、子どもの成長には個人差があること、そして、日々の地道な活動経験を通して多くのことを学び成 …

【療育で大切なこと】安心できる環境の特徴を通して考える

2024/04/05   -大切なこと, 療育

著者は発達障害など発達に躓きのある子どもたちと療育現場で長年関わってきています。 療育経験を通して感じることは、子どもの成長には個人差があること、そして、日々の地道な活動経験を通して多くのことを学び成 …

【療育(発達支援)で大切なこと】〝イメージする力″を育てることの重要性

2024/03/07   -大切なこと, 療育

療育(発達支援)の現場で、子どもの〝イメージする力″を育てることは非常に重要です。 〝イメージする力″が弱いと、遊びの中で象徴遊びといった見立てやごっこ遊びがうまくできない様子がよく見られます。 発達 …

【療育(発達支援)で大切なこと】〝相手に合わせる力″を育てるために必要なこと

2024/03/06   -大切なこと, 療育

著者は長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちと関わってきています。 発達に躓きがあると他者とうまく関わることが難しい子どもたちが多くいます。 その背景は、個々によって異なりますが、大切なことは〝 …

【レジリエンスとは何か?】療育経験を通して考える

2024/01/29   -レジリエンス, 療育

人は人生の様々な局面において困難さと向き合うことがあります。 困難さを乗り越えることで得られる達成感がある一方で、困難さに直面した後、うまくいかないことももちろんあります。 そんな時に、落ち込んだまま …