発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 月別アーカイブ:2022年08月 」 一覧

知的障害のある子とそうでない子の特徴の違いと支援方法について

2022/08/31   -支援, 特徴, 知的障害, 違い

知的障害は、DSM-5によると発達障害の一つだと見なされています。 ASDやADHD、LDなどの発達障害は、特徴的な要素が見られます。 関連記事:「発達特性の理解について」   一方で、知的 …

知的障害児の記憶について-療育で注意すべき点-

2022/08/29   -療育, 知的障害, 記憶

知的障害児の記憶には特徴的要素がいくつかあります。   今回は、知的障害児の記憶の特徴について説明した上で、療育上で注意すべき事項を著者の経験も交えてお伝えしていきます。   &n …

知的障害児の認知機能について-療育で注意すべき点-

2022/08/28   -療育, 知的障害, 認知

認知とは物事を知る働きのことを言います。 知的障害のある方は認知機能が定型児よりもゆっくりと発達していきます。 認知機能といっても非常に広義の意味なのでその中には様々な要素があります。   …

療育(発達支援)の成果は継続することで見えてくる

2022/08/27   -成果, 療育

著者は療育(発達支援)現場で長年、発達に躓きある子どもたちを支援しています。 通所してくる子どもたちは非常に個性的だと感じます。 療育を通して子どもたちの成長を実感できることはこの職種ならではの喜びだ …

療育(発達支援)でうまくいかない関わり・対応5選

2022/08/20   -うまくいかない, 療育

今回は長年療育現場に勤めている著者の経験から、療育(発達支援)でうまくいかない対応・関わりについてお伝えします。 厳選した5選をお伝えしていきます。 療育現場で関わるスタッフの方々にはぜひ参考にしてい …

療育(発達支援)の専門性を磨くために必要なこと

2022/08/16   -専門性, 療育, 発達支援

療育(発達支援)現場には、発達障害など発達に躓きのある子どもたちが通所してきています。 療育に携わる方は、日々、必死に子どもたちを理解しよう支えようと奮闘しているかと思います。 一方で、自分たちの取り …

療育(発達支援)の専門性5選

2022/08/12   -専門性, 療育, 発達支援

今回は長年、療育現場に携わっている著者が療育(発達支援)の専門性について大切だと考える5つをお伝えします。 療育(発達支援)の専門性5選 1.子どもに合わせた関わりができる 2.子どもの行動の背景を分 …

療育現場における実践研究の活用方法について考える-「実践的還元」をキーワードに-

著者は長年、発達に躓きのある子どもたちに療育(発達支援)をしています。 現場経験を通して、子どもたち一人ひとりの個性や発達はとても多様であることを実感しています。 著者は療育現場での経験と並行して研究 …