発達理解・発達支援・ブログ
人間の多様な理解と支援を目指して!
投稿日:2023年11月21日
-
執筆者:matsu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
発達支援の現場で大変な子供に関わり続けることの意味
発達障害など、発達につまずきのある子供たちへの理解と支援は個々に応じて非常に多様であると現場での経験を通して感じます。 その中で特に難しい子供は、関係性の構築が難しい、多動・衝動性が高く落ち着きがなく …
【不登校の子育てで大切なこと】子どもの今の幸せに向き合うことを通して考える
子どもが不登校になると、親としては焦る思いや不安感が高まります。 〝はやく学校に行ってもらいたい″〝このままでは将来は大丈夫であろうか″〝何かはやく手を打たないと″など、様々な思いがこみ上げてきます。 …
【嗅覚過敏・嗅覚の低反応の困り感について】療育経験を通して考える
発達障害児・者には様々な感覚の問題が見られると言われています。 そのため、発達障害児・者支援に携わる人たちにとって、感覚の問題への理解と対応に関する知識は必須であると言えます。 感覚の問題を考えるにあ …
【自閉症児の人間関係の育て方】乳児期~幼児期の発達段階を通して考える
自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)とは、〝社会性の障害″〝コミュニケーションの障害″〝こだわり行動″を特徴とする発達障害です。 著者は長年、療育現場で未就学児から小学生を対象に療育をしてきています。 …
なぜ今愛着障害が増えているのか【愛着形成を阻害するものとは?】
愛着に問題を抱えている人の割合が増えていると言われています。 重篤な愛着障害の例と言えば、虐待ですが、愛着障害といっても様々なタイプや症状の強弱は人それぞれ多様です。 もちろん、愛着の問題が取り上げら …
2024/12/14
【発達障害児に見られる危険行動への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/13
【発達障害児に見られる予定変更が苦手な場合への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/12
【発達障害児に見られる勝ち負けへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/11
【発達障害児に見られるコミュニケーションがうまく嚙み合わないことへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/10
【発達障害児に見られる暴言・暴力への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報