発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 ADHD 」 一覧

反抗挑戦性障害の特徴【ADHDの衝動性との違いから考える】

2023/01/03   -ADHD, 反抗挑戦性障害, 特徴

反抗挑戦症/反抗挑戦性障害は、ADHDの二次障害として発症することが多いと言われています。   関連記事:「反抗挑戦症/反抗挑戦性障害とは?」   ADHDの特徴の中に、衝動性があ …

ASDとADHDの併存について【症状の発現過程から考える】

2022/12/17   -ADHD, ASD, 併存, 自閉症

ASD(自閉症スペクトラム障害)とADHD(注意欠如多動性障害)は単独で発症することもありますが、併存して見られる場合も多くあります。   それでは、ASDとADHDが併存している場合には、 …

ASDとADHDとIDの本質的な違いについて考える

2022/12/16   -ADHD, ASD, 知的障害, 自閉症, 違い

ASD(自閉症スペクトラム障害)・ADHD(注意欠如多動性障害)・ID(知的障害)は、DSM-5によると全て神経発達障害の中に含まれています。 これら3つの発達障害はお互いに重なり合うなど、併存してい …

ADHDと知的障害の違い【医学的見地から考える】

2022/12/05   -ADHD, 知的障害, 違い

ADHDと知的障害はよく併存するということが知られています。 一方で、両者の行動の背景は異なるため、療育現場で特性を理解して対応していくためには、ADHDと知的障害の違いを理解していくことは重要だと感 …

ASDとADHDの違いについて【医学的見地から考える】

2022/12/03   -ADHD, ASD, 自閉症, 違い

療育現場で発達に躓きのある子どもたちと関わる上で発達特性に応じた理解と対応はとても大切になります。 発達特性とは、例えば、ASD(自閉症スペクトラム障害)特性で考えると、対人・コミュニケーションの苦手 …

ADHDの行動特徴【わかっていてもやめられない理由について考える】

2022/12/01   -ADHD, 行動特徴

ADHD(注意欠如多動症)とは、不注意・多動性・衝動性を主な特徴としています。 その中でも、不注意優位型と多動・衝動性優位型、そして、両者の特性を併せ持つ混合型があります。 著者が関わっている療育現場 …

自閉症とADHDの違いについて【療育経験を通して考える】

2022/11/30   -ADHD, 自閉症, 違い

著者は現在、自閉症を中心とした発達障害児への支援を放課後等デイサービスで行っています。 その中で、療育現場で発達に躓きのある子どもたちと関わっていると、子どもの行動の背景要因に対する多くの疑問が出てき …

ADHD児の支援で大切な5つのこと【療育経験を通して考える】

2022/11/25   -ADHD, 子ども, 支援

ADHD(注意欠如多動症)とは、不注意・多動性・衝動性を主な特徴とした発達障害です。 中でも、不注意優位型、多動性・衝動性優位型、両者の特徴を併せ持つ混合型があります。 ADHDの人たちは、一般的には …

ADHDの二次障害について【不安障害から考える】

2022/11/24   -ADHD, 二次障害

発達障害への支援で大切なことは二次障害の予防です。 著者は療育現場で長年にわたり多くの子どもたちと関わってきた経験から、二次障害が生じている子ども、あるいは、その傾向が出ていると思われる子どもたちの対 …

ADHDと愛着障害について【ADHDの背景要因から考える】

2022/09/11   -ADHD, 愛着障害

ADHDは脳の機能障害が原因だと考えられています。 一方で、最近、ADHDとよく似た特徴として疑似ADHDがあることがわかってきています。 疑似ADHDには、愛着障害など環境要因が影響している場合もあ …