発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 遊び 」 一覧

【年上の遊びを観察することの意味とは何か?】異年齢における遊びの大切さについて

2023/06/22   -異年齢, 遊び

遊びにおいて、異年齢での関わりはとても大切です。 私たちは、年下の面倒を見たり、年上から様々なことを教えてもらいながら成長・発達していきます。 子どもたちの中には、自分よりも年上の子どもの遊びを見るこ …

【年上と遊ぶことの価値とは何か?】異年齢における遊びの大切さについて

2023/06/21   -異年齢, 遊び

子どもたち同士の遊びの中には、〝異年齢集団″の遊びもあります。 年上の子ども、そして、年下の子どもとの関わりの中で子どもたちは様々なことを学んでいきます。   それでは、年下の子どもにとって …

【遊びを通して子どもは他者への共感を磨くことができる】療育経験を通して考える

2023/06/17   -共感, 遊び

子どもたちは、様々な遊びを通して社会性を獲得していきます。 社会性の中でも大切な力が他者への〝共感″です。 他者の様々な思いを理解できる力は社会を生きていくために、そして、人と繋がりを維持していくため …

【子どもが危ない遊びをする意味とは何か?】療育経験を通して考える

2023/06/16   -危ない, 子ども, 遊び

子どもは様々な遊びを通して自己を成長させていきます。 遊びの中には、少し危険とも思われる遊びがあります。 危険な遊びをどの程度許容できるのかは、養育者の持つ考え方、子どもの状態像の違い、地域・社会環境 …

【子どもはなぜ危ない遊びをするのか?】追いかけっこを例に考える

2023/06/15   -危ない, 子ども, 遊び

子どもたちは時に危ない遊びをしようとすることがあります。 例えば、高い所に登ったり、そこからジャンプしたり、相撲や戦いごっこをしたり、など様々なものがあります。 著者の療育現場でもこういった少し危険と …

【子供が遊びを繰り返すことの意味について】療育経験を通して考える

2023/06/14   -子供, 繰り返し, 遊び

子供たちは、遊びを通して様々なことを学んでいきます。 遊びを通した学びといえば、様々な内容の遊びに取り組むといったイメージがあるかもしれませんが、子供には自分が好きな遊びを繰り返し行う姿がよく見られま …

【遊びとは何か?】遊びの5つの特徴から考える

2023/06/13   -特徴, 遊び

〝遊び″というとどのようなイメージが思い浮かぶでしょうか? それは、自由、主体性、楽しい、没頭、欲求など様々なイメージがあるかと思います。   今回は、遊びとは何かについて、臨床発達心理士で …

【遊び心は〝問題解決力″を高めるのか?】遊び心を促進することによる利点から考える

2023/06/12   -問題解決, 遊び

子どもたちは日々の〝遊び″の中で多くのことを学んでいきます。 著者の療育現場でも、日々行われている様々な〝遊び″を通して、子どもたちの成長・発達が短期・長期のスパンで見られています。   そ …

【遊び心は〝学び″や〝創造性″を高めるのか?】遊び心を妨げることによる障害の視点から考える

2023/06/11   -創造性, 学び, 遊び

子どもたちは日々の〝遊び″の中で多くのことを学んでいきます。 著者の療育現場でも、日々行われている様々な〝遊び″を通して、子どもたちの成長・発達が短期・長期のスパンで見られています。   そ …

【遊びの6つのタイプ】療育経験を通して考える

2023/06/10   -タイプ, 遊び

著者が勤める療育現場には様々な遊びが行われています。 例えば、工作遊び、感触遊び、追いかけっこ、ままごと、お絵描き、など多様な遊びが存在しています。   それでは、こうした様々な遊びの内容は …