発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 対応 」 一覧

【不登校の子どもへの初期対応】〝子どもが学校に行きたくない″といった場合の対応

2024/01/13   -不登校, 対応

子どもが急に〝学校に行きたくない″と言えば当然親は戸惑います。 子どもが学校に行き渋ることは急に起こることもあるかもしれませんが、子ども自身が悩み抜いた末に出すSOSだとも考えられます。   …

【不登校の子どもへの基本対応】まずは現状を肯定することから考える

2024/01/11   -不登校, 対応

子どもが〝学校に行きたくない″と言ってすんなりと納得することは難しいことです。 親の心境としては、〝すぐに学校に行って欲しい″〝休ませると休み癖がつくのではないか″〝休むと進路に影響がでるのではないか …

【不登校への対応方法】不登校にある〝3つの時期″を通して考える

2024/01/07   -不登校, 対応

不登校の小中学生は年々増加傾向にあります。 不登校になる要因は個々によって様々な違いがあり、また、不登校の過程もまた様々な時期があると考えられています。   それでは、不登校にはどのような時 …

【不登校・登校しぶりへの対応方法】3つのポイントから考える

2024/01/06   -不登校, 対応, 登校しぶり

不登校・登校しぶりの小中学生の数は年々増加傾向にあります。 著者は、これまでの経験から不登校・登校しぶりの児童と関わったことが少なからずあります。 不登校・登校しぶりの背景要因は個々によって違いがあり …

【ゲーム依存への対応方法】放課後等デイサービスの役割と対応方法について考える

2023/12/27   -ゲーム依存, 対応

著者は放課後等デイサービスで療育をしています。 放課後等デイサービスでの活動には〝ゲーム″活動もあります。 しかし、メインの活動はゲーム以外が大半を占めているため、ゲームをすること自体は決して多くはあ …

【ゲーム依存への対応方法】基本対応と回復の過程について考える

2023/12/25   -ゲーム依存, 対応

〝ゲーム依存″への対応方法には様々なものがあります。 例えば、ルール作りや他に楽しめる活動を探し増やしていくなどがあります。   関連記事:「【ゲーム依存にならないためのルール作りについて】 …

【ゲーム依存への対応方法】ゲーム以外の楽しみの作り方

2023/12/24   -ゲーム依存, 対応

〝ゲーム依存″への対応方法には様々なものがあります。 例えば、生活に支障が出ない程度のゲーム利用時間のルールの決め方、ルールを守れないときの対応などがあります。   関連記事:「【ゲーム依存 …

【ゲーム依存への対応方法】ルールを守れない時にどのように対応すればいいのか?

2023/12/22   -ゲーム依存, 対応

〝ゲーム依存″やネット依存が最近話題となることが増えています。 〝ゲーム依存″になるゲームの使用時間についてはまだわかっていません。   関連記事:「【ゲーム依存にならないためのルール作りに …

【登校しぶりへの対応方法について】親や先生にできること

2023/12/13   -対応, 登校しぶり

〝学校に行きたくない″〝学校がつまらない″〝学校が嫌い″といった登校をしぶる行為〝登校しぶり″は長期的に続くと不登校になる可能性があります。 著者はみんなと同じように学校に行くことが良いとは必ずしも考 …

【発達障害児の二次障害への対応】療育経験を通して考える

2023/10/14   -二次障害, 対応, 発達障害

発達障害とは、もともと生来的に持っている脳の機能障害のことです。 一方、〝二次障害″とは、愛着障害や適応障害、PTSD、反抗挑戦症、不登校など周囲の環境要因が影響することで生じるものです。 発達障害児 …