発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 不登校 」 一覧

【不登校の子育てで大切なこと】5つのポイントを通して考える

2024/01/17   -不登校, 子育て

子どもが不登校になると親はどのように子どもに向き合ったらいいかわからなくなります。 例え、子どもが不登校になったとしても、これまで育ててきた我が子への愛情は変わることがないと思います(そう願います)。 …

【不登校の子どもへの対応方法】家庭での過ごし方で大切なこと

2024/01/16   -不登校, 家庭, 対応

子どもが不登校になると多くの親はできるだけ早く学校に復帰して欲しいと思うものです。 一方で、状態や年齢などにもよりますが、不登校は長期化する可能性が高いことを考慮する必要もあります。 不登校の子どもに …

【不登校の子どもへの対応方法】友達との問題はどのように解決していけばいいのか?

2024/01/15   -不登校, 友達, 対応

不登校の子どもが学校に行きたくない理由の一つに、〝友達″との問題があります。 理由は様々ありますが、友達関係は学校生活を楽しく歩んでいくためにとても大切なものです。   それでは、友達関係で …

【不登校の子どもへの初期対応】〝子どもが学校に行きたくない″といった場合の対応

2024/01/13   -不登校, 対応

子どもが急に〝学校に行きたくない″と言えば当然親は戸惑います。 子どもが学校に行き渋ることは急に起こることもあるかもしれませんが、子ども自身が悩み抜いた末に出すSOSだとも考えられます。   …

【不登校の子どもの将来について】進学率・就職率から考える

2024/01/12   -不登校, 将来

少子化の中でも不登校の児童の数は年々増加していることが分かってます。 子どもが学校に行かないことに親は強い不安を感じるかと思います。 その理由の一つに将来についての不安があります。 子どもがこの先、中 …

【不登校の子どもへの基本対応】まずは現状を肯定することから考える

2024/01/11   -不登校, 対応

子どもが〝学校に行きたくない″と言ってすんなりと納得することは難しいことです。 親の心境としては、〝すぐに学校に行って欲しい″〝休ませると休み癖がつくのではないか″〝休むと進路に影響がでるのではないか …

【不登校の原因について】発達障害と心の病気を通して考える

2024/01/10   -不登校, 原因, 発達障害

不登校児童の数は年々増加傾向にあることが分かっています。 不登校に至る要因には、様々なものがありますが、中でも、無気力や不安感などが大半を占めていると言われています。   関連記事:「【不登 …

【不登校の原因について】学校に行き渋る要因について考える

2024/01/09   -不登校, 原因

不登校児童の生徒数は年々増加傾向にあることが分かっています。   関連記事:「【不登校の子どもは増えているのか?】不登校の現状について考える」   学校に行きたくない理由には、子ど …

【不登校の子どもは増えているのか?】不登校の現状について考える

2024/01/08   -不登校, 増えている

人口減少が叫ばれる中で、〝不登校″の子どもが増加していると言われています。   文科省の定義によれば、〝不登校″とは、「なんらかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校し …

【不登校への対応方法】不登校にある〝3つの時期″を通して考える

2024/01/07   -不登校, 対応

不登校の小中学生は年々増加傾向にあります。 不登校になる要因は個々によって様々な違いがあり、また、不登校の過程もまた様々な時期があると考えられています。   それでは、不登校にはどのような時 …