「 心理職 」 一覧
-
-
心理職の専門性を考える:アカデミックと現場での経験から考える
2020/04/19 -心理職
大学では心理学を専攻し、その後、臨床発達心理士資格を取得し、現場での経験は約8年となります。今回は現在、発達障害の現場に携わる立場として、心理士の専門性を考えてみたいと思います。 私が最初に現場に出た …
人間の多様な理解と支援を目指して!
心理職の専門性を考える:アカデミックと現場での経験から考える
2020/04/19
-心理職
大学では心理学を専攻し、その後、臨床発達心理士資格を取得し、現場での経験は約8年となります。今回は現在、発達障害の現場に携わる立場として、心理士の専門性を考えてみたいと思います。 私が最初に現場に出た …
2025/05/09
【発達障害児が抱える睡眠障害(睡眠の問題)】6つの背景要因を通して考える
2025/05/08
【発達障害児のうつ・気分障害の関係について】療育経験を通して考える
2025/05/07
【発達障害児のイライラ・癇癪の原因について】療育経験を通して考える
2025/05/06
【防衛機制とは何か?】身体化・行動化・言語化の視点から考える
2025/05/05
【チック症とは何か?】子どもに見られる症状の特徴と原因について考える