発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 大切なこと 」 一覧

療育で大切なこと【支援者の視点に立って考える】

2023/01/07   -大切なこと, 療育

著者は長年、発達障害など発達に躓きある子どもたちへの療育をしています。 療育を通して、子どもたちの成長・発達を感じる喜びや、生きにくさを支えることの大切を実感することが多くあります。 著者も含め、支援 …

療育で大切なこと【発達障害児支援に必要な取り組み】 

2023/01/05   -大切なこと, 療育

療育(発達支援)とは、障害など発達に躓きのある子どもたちに対する理解と支援を行うことで、自立や社会参加を目指すこととされています。 また、療育には、治療的な側面と、教育的な側面の両方が含まれます。 & …

療育で大切なこと【〝振り返る力“を育てることについて考える】

2022/12/31   -大切なこと, 療育

療育(発達支援)には、大切なことが多くあります。 その中で、例えば、何か物事がうまく行かない、進まないという子どもたちが、次にうまくいくためには、〝振り返る力“を育てることが大切になります。 つまり、 …

療育(発達支援)で大切なこと【対話による納得感をつくるということ】

療育(発達支援)の現場には、発達に躓きある子どもたちが多くいます。 こうした子どもたちの行動や発達を理解することは非常に難しいことのように思います。 それでは、子どもたちの行動や発達を理解するためには …

療育で大切なこと【放課後等デイサービスでの実践から考える】

臨床発達心理士である著者は、長年にわたり、療育現場に関わってきています。 療育現場には、発達に躓きのある子どもたちが通所してきており、特別な支援や配慮を必要としています。 子どもたち一人ひとりの状態像 …

学校教育で大切な2つのこと【発達障害児支援の現場から考える】

特別支援教育が進む中、発達障害への教育も進歩しています。 発達障害への教育は特別なニーズのある子どもへの個別の理解と支援という観点から非常に大切です。 学校教育というと、どうしても成績といった評価を気 …

発達障害児の教育で大切なこと【モチベーションの重要性】

特別支援教育が進む中、発達障害児への教育もまた進歩しています。 教育で大切なことは、子どもの力を伸ばすことにあります。 一方、子どもたちの能力や性格や環境は多様であるため、人それぞれ能力を伸ばすには様 …

発達障害の支援で大切なこと【予防的な関わり】

発達障害には、ASDやADHD、LDなどが主な対象となっています。 発達障害がある子どもには、発達障害からくる特性が見られます。 例えば、一方的に自分の興味関心を話し続ける、時間やルールに必要以上にこ …

愛着形成で大切なこと【愛着形成は1人から始まる】

2022/09/04   -大切なこと, 愛着形成

愛着とは、養育者と子どもとの間で交わされる情緒的な絆のことを指します。 安定した愛着を築くためには、多くの人が関わること、家族での役割分担など多様な関わり方が必要なのでしょうか?   結論か …

愛着形成で大切なこと【愛着障害の支援に手遅れはない】

愛着とは、養育者と子どもとの間で交わされる情緒的な絆のことを指します。 安定した愛着を築くためには、乳幼児期からの養育との情緒的交流が非常に大切になります。 その中でも、関わった時間よりも関わりの質が …