発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

知的障害・境界知能・学習障害への理解と対応の違いについて

全般的な発達の遅れや、特定の学習の領域に困難さを抱える人たちが多くいると言われています。 また、顕著な遅れはないが、少しの遅れや違いが大きな困難さに繋がるケースもあります。 これらの人たちの中には、知 …

【発達障害の「重複」「強弱」への理解】「DAMP症候群」「ESSENCE」「MSPA」を例に

発達障害のある人や発達に躓きのある人たちは、特定の特性が顕著に見られる場合もあります。 しかし、中には、様々な特性が重なりあって(「重複」して)、それぞれの特性もスペクトラムといった「強弱」が見られる …

発達障害に関するおすすめ本【初級~中級編】

発達障害に対する社会への関心が高まっています。 みなさんの身近にも発達障害のある方、あるいは、その疑いのある方がいるかもしれません。   発達障害とは一体どのようなものであるのか? 発達障害 …

療育で大切なこと-積極性と達成感から考える-

療育で大切なことには、様々なものがあるかと思います。   今回は、著者の療育経験も踏まえ、「積極性」と「達成感」をキーワードに、療育で大切なことをお伝えします。     …

【ワーキングメモリと発達性協調運動障害の関係について】困難な特徴について考える

〝ワーキングメモリ(working memory)″とは、情報を記憶し、処理する能力のことを言います。〝脳のメモ帳″とも言われています。 ワーキングメモリの機能として、〝言語性ワーキングメモリ(言語的 …