発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【成人期まで続く自閉症の〝こだわり″について】対人関係よりも自分の活動を優先する理由

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)の特徴の一つに〝こだわり″があります。 〝こだわり″とは、興味関心が限定されている、自分のやり方やペースの維持を優先するといった特徴があります。 また、〝こだわ …

【ワーキングメモリと自閉症の関係について】療育経験を通して考える

〝ワーキングメモリ(working memory)″とは、情報を記憶し、処理する能力のことを言います。〝脳のメモ帳″とも言われています。 ワーキングメモリの機能として、〝言語性ワーキングメモリ(言語的 …

【〝スクリプト″から見たことばの発達】療育経験を通して考える

人は他者と様々な経験を共有していく中でことばを獲得していきます。 ことばを獲得し、他者との間でコミュニケーションが増えていく中で、ことばの発達の重要な指標に〝スクリプト″といったものがあります。 〝ス …

療育(発達支援)で大切な〝遊びの流れ″を作ることについて考える

療育(発達支援)では、〝遊び″が中心的な活動になります。 子どもたちは〝遊び″を通して、自己を発揮したり、他者と関わる楽しさを学んでいきます。 〝遊び″には、〝個別(一人)の遊び″や〝集団遊び″など、 …

【療育を通して感じる子どもたちの成長の要因とは何か?】6年間の関わりから学んだこと

著者は、長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしています。 最近あった大きなエピソードとして、著者が小学一年生の頃から見ていた子どもたちが無事に卒業を迎えたというものです。 6年前を振 …