発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

保護者支援 大切なこと

保護者支援について-大切にしていること-

投稿日:2022年2月21日 更新日:

放課後等デイサービスでは子どもたちとの関わりだけではなく、保護者との関わりも多くあります。

そこで、今回は、放課後等デイサービスでの現場での経験を通して、保護者支援について大切だと思う点についてお話していこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

体験談

保護者支援で大切にしていること→保護者の心の揺らぎを感じること

放課後等デイサービスでは、事業所での利用後に、ご自宅に子どもたちを送迎しますが(休日などは行きも)、その際に、保護者の方とお話する機会があります。

次の送迎や業務もあるため、保護者の方と長く時間を取って話すということは難しいですが、短い時間で事業所での過ごしの様子やこちらの取り組みなどをできるだけ端的に伝えるようにしています。

保護者の反応や相談なども個人差があり、色々と質問してくる方もいれば、あっさり話を終える方もいます。

また、長期間関わっている保護者の方では、こちらの言いたいことがスムーズに伝わるようになるなど、時間経過に伴って会話の内容などが変化してくることもよくあります。

例えば、最初はお子さんの過ごしの様子がなかなかイメージできない、どのようにスタッフが関わっているのかよくわからないなど、なかなかイメージが持てない保護者の方もいます。しかし、時間が経過するにしたがって過ごしの具体例なども増えていき、うまく伝わるようになっていきます。

また、保護者の方の中にも様々なニーズがあり、放課後安心して過ごせる環境が欲しいという思いが強い方もいれば、障害特性に配慮した関わりなどから子どもの成長を促して欲しいという思いがある方もいます。

私自身、長年子どもたちと、その保護者の方と関わってきて大切だと感じるのは、子どもたちはそれぞれのペースで成長・変化し、それを見守る保護者の方の心も常に揺らぎながら成長していき、我々スタッフも同様に、子どもと保護者の方の心の揺らぎに寄り添うということがとても大切だと感じます。

我々スタッフは、子どもたちの発達段階や発達特性などへの配慮や支援を行っていますが、どのような関わりが正解だったのかは結局のところわからない場合が多くあります。

もちろん、○○の関わりの方がより良い関わりというものはあるのかもしれませんが、その関わりがベストかどうかはわかりません。

また、関わりの過程の中で、ある時期は壁にぶち当たり、後退・停滞してしまうこともありますが、そうした一見マイナスに見える現象も発達過程の中では生じるのだと思います。

そして、こうした変化は子どもたちだけではなく、保護者の方にも当然起こってくるものだと思います。

例えば、障害受容の難しい保護者の方が、少しずつ、お子さんの障害特性を理解し、得意な所や良い所、苦手な所などを理解していくには様々な心境の変化があるかと思います。

私も、子どもたちと関わっていく過程の中で、良い所も関わりが難しい所も時間経過の中で様々見えてくることがあります。

我々スタッフの心境も絶えず揺らぎながら成長していくのだと思います。

このように、子どもたちの成長・変化を観察・理解し、保護者の方の心の変化に寄り添い、また、それを感じているスタッフ自らの心理を内省することが保護者との関わりにおいてとても大切なことかと思います。

つまり、子ども-保護者-スタッフ(自分)のそれぞれについて深く理解しようとする姿勢がとても重要だと思います。

 

 

著者のコメント

保護者の方の心理は子どもの成長に伴い大きく揺らぐものだと思います。

私自身、正解のない状態の中で、いかにして保護者の方により添えるのか、そして、前進するためアイディアや提案などはないかということを念頭に置き、今後も現場での実践を大切にしていきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-保護者支援, 大切なこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【愛着で大切なこと】〝完璧を求めない″ことの重要性

〝愛着(アタッチメント)″とは、〝特定の養育者との情緒的な絆″のことを指します。 良い〝愛着関係″を築いていくためには、養育者が子どもの〝発信″に気づき、適切な〝応答″を示すことが大切です。 一方で、 …

発達障害児の教育で大切なこと【モチベーションの重要性】

特別支援教育が進む中、発達障害児への教育もまた進歩しています。 教育で大切なことは、子どもの力を伸ばすことにあります。 一方、子どもたちの能力や性格や環境は多様であるため、人それぞれ能力を伸ばすには様 …

【愛着(アタッチメント)で大切なこと】子どもの気持ちを想像することの大切さ

〝愛着(アタッチメント)″とは、〝特定の養育者との情緒的な絆″のことを指します。 情緒的な絆を形成していくためにも、子どもに関わる養育者は子どもの〝気持ち″を理解することが重要です。 一方で、子どもの …

【知的障害児への支援で大切なこと】療育経験を通し考える

〝知的障害(ID)″とは、知的水準が全体的な発達よりも低く、かつ、社会適応上問題がある状態のことを言います。 最近では、知的水準よりも〝適応状態″に目が向けられるようになってきています。 知的障害児へ …

【療育で大切なこと】学童期までに育てたい〝アナログ脳″について

著者は療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちと関わっています。 関わっている子どもの年齢層は小学生といった学童期が中心です。 この時期の子どもたちには〝アナログ脳″を育てることがとても大切だ …