発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

発達支援 連携

チームで支援するときのリーダーの役割について発達支援の現場から考える

投稿日:2020年8月16日 更新日:

発達支援の現場で様々な人たちと協力して支援を行うことは大切です。

その中で、リーダーの存在は複数の人をまとめるためにも、支援の方向性を作る上でも非常に重要です。

 

そこで今回は、発達支援の現場において、チームで支援するときのリーダーの役割について、私の経験談なども交えながら、その重要性についてお伝えしていこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

チーム支援のリーダーの役割について

リーダーの役割として、特に重要なものに、以下の2点があると考えます。

①支援の方向性をつくる

どんな仕事でもそうですが、目標がないと人は走ることが難しいと思います。発達支援の現場でも、今後に向けてどのような方向性を作るかを考えることはとても大切です。

リーダーがどのようなビジョンや目標を持っているかで、チームが向かう方向性は変わってきます。また、チームが向かう方向性は、共感や納得感が得られるようにチーム内の支援者とよく話し合うことも大切です。

そして、方向性は常に暫定的でもよく、走り続ける中でより良い方向性が見えてくることがありますので、常に考え続けることが重要です。

不確定要素の中で、支援の方向性を考える意思決定は勇気のいることかもしれませんが、意思決定を繰り返していくことで、自分の考えがより強固になり、チームからの信頼を得ることができると思います。

②様々な支援者をまとめる

チームにも様々な支援者がいます。それをマネジメントするものもリーダーの役割になります。

そのためには、①の支援の方向性を伝えることに加えて、他の支援者が持つ能力を把握することも大切です。

人には得意不得意があるため、そこをどのように見抜いていくかは、普段の活動でのコミュニケーションなど一緒に活動を共にすることで見つけていくことが重要です。

また、リーダーからの肯定的な評価は他の支援者のモチベーションの向上にも繋がるため、対人支援といった成果の可視化が難しい職場において、言葉による評価はともて重要です。

以上、リーダーの役割についてお伝えしてきました。

 

著者のコメント

私自身、リーダーとしての役割を引き受けた時に、最終的にチームがうまく機能したと実感したのは、上記の2つができていた時であったと思います。

しかし、最初からうまくできたわけではありませんし、今でも職場環境やチームメンバーによってうまくできるかどうかは未確定要素が多くあります。

おそらく最初にリーダーをする人は、上記の2つをうまく機能することはともて難しいと思います。

そのため、私の場合ですと、自分が得意とすること、これはやってみたいと思えるところを中心に実行していきながら、他の支援者に相談する、頼るという方法を取ってきました。

一見すると頼りないリーダーだったかもしれませんが、結果、時間をかけてうまく機能することができたと思っています。

大切なことは前進していこうとする姿勢です。そして、それをチームの支援者に伝える努力を惜しまないことです。

チームの中でのリーダーの存在はとても重要です。時間はかかるかもしれませんし、リーダーにも様々な形があるかと思いますので、ぜひ皆さんが目指すリーダー像に向けて日々の歩みを大切にしていって下さい。

私自身もまだまだ未熟なため、より良いリーダーになれるように日々の意思決定と責任を請け負う覚悟をもって、今後も発達支援の現場で取り組んでいきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

-発達支援, 連携

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

発達支援(遊び編):「制作遊び」

私はこれまで療育施設や放課後等デイサービスなどで発達につまずきのある子どもたちを対象に療育をしてきました。 そうした中で、子どもたちは「遊び」を通して、新しいことを学んだり、自ら意欲的に取り組もうとす …

発達支援(遊び編):「ターザンごっこ遊び」

私が以前働いていた療育施設では、天井にブランコなどを固定する金属製の留め具があり、かなりの重量でも耐えることができ、様々な遊具などを吊り下げて遊びました。 例えば、ブランコであると、平たいものから円柱 …

発達支援(回想編):療育施設での四年を振り返る

今回は私が療育施設に勤務した最後の年である四年目を中心に、療育施設の四年間を振り返りながらその中で学んだことや課題についてお伝えしていこうと思います。 冒頭にも紹介した通り、この年が療育施設での勤務の …

現場から学べること、書籍から学べること、発達領域からその意味を考える

皆さんの中には、現場で発達障害の方を支援している方、これから関わろうと考えている方、保護者の方、当事者の方など様々な人たちがいるかと思います。私自身も現場で発達障害の方を支援する仕事をしています。また …

発達支援の「支援」とは何か?-療育経験を通して考える-

発達支援(療育)の現場で発達に躓きのある子どもたちと接しているとよく耳にする言葉に「支援」があります。 発達支援に携わる身として、一言で「支援」といってもその意味合いはとても広く、深いものだと思います …