「 年別アーカイブ:2022年 」 一覧
-
療育の大切さについて-放課後等デイサービスでの経験を振り返る-
2022/06/03 -放課後等デイサービス, 療育
著者は長年、発達に躓きのある子どもたちたちと放課後等デイサービスなどの事業所を通して関わってきています。 長年の療育を踏まえて、放課後等デイサービスの役割や意味などを実感できる場面が多くあります。 そ …
-
発達障害の治療には様々なものがあります。 治療する上で重要なのが問題を見極めることです。 そして、その問題が生物学的要因か?心理学的要因か?社会的要因か?を見分けることがその後の治療(支援)においてと …
-
発達障害の治療について-生物学的・心理学的・社会的の3視点から考える-
発達障害の治療には様々なものがあります。 今回は、著者の療育経験も交えながら、生物学的・心理学的・社会的の3視点から発達障害の治療についてお伝えします。 今回参照する資料は …
-
発達障害へのアセスメントの大切さについて-療育経験を通して考える-
発達障害への支援として様々なものがあります。 支援する上で大切なことは、アセスメントを実施することです。 アセスメントとは、評価のことを指します。 それでは、療育現場などでどういったアセスメント方法が …
-
自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さと限定的興味と反復的(常同)行動を主な特徴としています。 自閉症への支援方法として、代表的なものに構造化があります。 著者の …
-
発達障害への支援-コミュニティ支援・ネスティングの視点から考える-
著者は、現在、放課後等デイサービスで療育に携わっています。 療育現場には、発達障害といった知的障害やASD、ADHDなど発達に躓きのある多くの子どもたちが来ています。 放課後等デイサービスは、学校や年 …
-
境界知能とは、IQ、つまり知能指数でいうと、70~84のゾーンを指し、これは人口全体の14%(クラスに約5人)いる計算になります。 知的障害とは、IQが69以下のゾーンを指します。知的障害は、全人口の …
-
療育経験からの学びについて-良い時期・悪い時期の双方から考える-
著者はこれまで児童発達支援センターや放課後等デイサービスなどで療育に携わってきました。 長年療育をしていると、良い時期もありますし、悪い時期もあります。 こうした良い時期・悪い時期を振り返って見るとそ …
-
ASD特性への配慮の重要性について-青年期・成人期を見据えて-
自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)とは、対人・コミュニケーションの困難さと限定的興味と反復的(常同)行動を主な特徴としています。 著者は療育現場で発達に躓きのある子どもたちと多く関わっています。 …