発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 年別アーカイブ:2022年 」 一覧

愛着アプローチとは何か【「医学モデル」と「愛着モデル」の違いから考える】

2022/09/22   -愛着アプローチ

近年、愛着に問題を抱えている人が増加しているといったことが取り上げられる機会が増えています。 愛着の問題は子どもだけではなく、大人まで生涯にわって持続するものだと考えられています。 その中で最近注目を …

自閉症児の愛着形成について【複数のアタッチメント対象を持つことの意味】

2022/09/21   -愛着, 愛着形成, 自閉症

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 上記の愛着の定義からもわかるように、愛着形成において大切な視点は「特定の人物」との関わりです。   関連記事:「愛着形成で大切なこと【愛 …

自閉症児の愛着形成について【愛着形成の段階について考える】

2022/09/20   -愛着, 愛着形成, 自閉症

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 これまでの研究結果から、自閉症児において愛着形成は可能であり、認知能力の高さが安定した愛着形成に影響することがわかっています。   関連 …

自閉症児の愛着形成について【認知能力との関連から考える】

2022/09/19   -愛着, 愛着形成, 自閉症

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 自閉症児においても安定した愛着形成は可能です。 関連記事:「自閉症児との愛着形成は可能か【定型児との違いはあるのか?】」   自閉症児の …

自閉症児との愛着形成は可能か【定型児との違いはあるのか?】

2022/09/18   -愛着, 愛着形成, 自閉症

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 愛着形成で重要な時期は生後から3歳から5歳にかけてだと言われています。 また、視覚・聴覚障害、肢体不自由、ダウン症などの障害児においても愛着形成は …

障害児との愛着形成について【定型児との違いはあるのか?】

2022/09/17   -愛着, 愛着形成, 障害児

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 愛着研究は子どもを中心に研究が進み、後に大人の愛着研究にまで拡張されるようになりました。   それでは、障害のある子どもとの愛着形成には …

親の愛着スタイルは子どもに影響するのか【親子関係の愛着について考える】

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 過去の養育者との情動交流(気持ちの交流)がその後の愛着スタイルの基盤になると言われています。 愛着スタイルは、安定型と不安定型に大きく分類されます …

愛着(アタッチメント)とは何か【Bowlbyの愛着理論から考える】

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 愛着の概念を最初の考えたのはBowlbyです。 それでは、Bowlbyは愛着をどのように考えていたのでしょうか? 今回は、Bowlbyの愛着理論を …

愛着形成で大切な時期とは【臨界期からその重要性を考える】

2022/09/14   -愛着, 愛着形成, 臨界期

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 愛着形成において大切な時期とは人生早期にあると言われています。   それでは、愛着形成で大切な時期とは具体的にいつ頃のことを指すのでしょ …

愛着形成の4つの段階について【大切な人との関係づくりには段階がある】

2022/09/13   -愛着, 愛着形成, 段階

愛着とは、特定の養育者との情緒的な絆なことをいいます。 愛着形成には、4つの段階があると言われています。   愛着形成の4つの段階にはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか?   …