「 月別アーカイブ:2022年09月 」 一覧
-
疑似ADHDとは何か【ADHDの背景には愛着障害が潜んでいる】
ADHDとは、不注意・多動性・衝動性を主な特徴としている発達障害です。 ADHDの背景要因は先天性の脳の機能障害だと考えられています。 そして、ADHDは近年増加傾向にあり、中でも大人のADHDが注目 …
-
愛着障害への対応に困る人たちは多くいるかと思います。 著者もその一人で、これまで多くの愛着に問題を抱えている子どもの対応でたくさん悩み試行錯誤してきました。 対応が難しいと感じるのは、一般的に良いと考 …
-
回避型愛着スタイルとは何か【近年増加している?ASDと似ている?】
愛着スタイルには、様々なタイプが存在しています。 大きくは安定型、回避型、不安型、恐れ・不安型の4つのタイプがあると言われています。 関連記事:「愛着スタイルとは?4つの愛着スタイルの特 …
-
愛着障害には様々なタイプあると言われています。 DSM-5など医学的な診断定義では、「脱抑制タイプ」(脱抑制対人交流障害)、「抑制タイプ」(反応性愛着障害)の二つが記載されています。 一方、臨床発達心 …
-
「愛情の器モデル」とは【愛情のエネルギーを満たすことの重要性】
臨床発達心理士の米澤好史さんは、長年の臨床研究をもとに、「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム(ARPRAM)を開発しました。 著者も同じく臨床発達心理士であり、日々、発達につまず …
-
愛着とは、養育者と子どもとの間で交わされる情緒的な絆のことを指します。 安定した愛着を築くためには、乳幼児期からの養育との情緒的交流が非常に大切になります。 その中でも、関わった時間よりも関わりの質が …
-
愛着とは、養育者と子どもとの間で交わされる情緒的な絆のことを指します。 世間一般では、愛着対象は親(父・母)であることが多いかと思います。 それでは、親でなくても愛着対象になるのでしょうか? &nbs …