発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 月別アーカイブ:2022年04月 」 一覧

愛着に問題のある子の支援-「叱る」対応の問題点について-

2022/04/30   -叱り方, 愛着障害

発達支援の現場(療育現場)で働いていると、非常に関係性を築くことが難しい子どもたちがいます。 著者は長年療育現場で働いていますが、こうした関係性を築くことが難しい子どもたちの中には「愛着」に問題を抱え …

療育で大切な視点-子どもへの「叱り方」について-

2022/04/30   -叱り方, 療育

発達支援の現場(療育現場)には、様々な発達に躓きのあるお子さんたちがやってきます。 著者は長年療育現場に携わっていますが、子どもたちへの対応で非常に難しいと感じるのは、「叱り方」です。 子育てされてい …

自閉症の感情理解について-療育で大切にしたいこと-

2022/04/29   -療育, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害)は、他者の感情の汲み取りや理解が難しいとされています。 そもそも、自閉症の人たちは、他者と視線を共有することが難しく、それが感情の理解の困難さにつながり、後に獲得する「 …

自閉症療育で大切な視点-自尊心について-

2022/04/28   -自尊心, 自閉症

著者は様々な療育現場で発達に躓きのあるお子さんたちと関わってきました。 療育では、発達特性の理解や配慮、将来の発達を踏まえた理解と支援といった発達的視点、さらに、ソーシャルスキルトレーニングやペアレン …

自閉症療育で大切な視点-トップダウンの支援について-

2022/04/27   -療育, 自閉症

自閉症への療育には様々な考え方があります。 著者自身、子どもたちや保護者との関わりから療育内容を考えることが多くあります。 子どもたちとの関わりで大切なことは、短期間というより、長期の関わりから見えて …

自閉症の療育-思春期前後で大切にしたいこと-

2022/04/26   -思春期, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害)は、対人コミュニケーションの困難さとこだわり行動が主な特徴とされています。 自閉症の人は、心の理論の困難さがあると言われています。こうした困難さは、つまり、他者の意図や …

自閉症と知的障害の関係について-療育経験を通して考える-

2022/04/25   -知的障害, 自閉症

著者はこれまでの療育経験を通して、様々な発達障害のある子どもや大人と関わってきました。 その中には、自閉症の方や知的障害の方も多くいました。両者は、精神医学界(DSM-5)では、神経発達症/神経発達障 …

発達障害の「強弱」について

2022/04/24   -強弱, 発達障害

発達障害には、自閉症スペクトラム障害やADHD、学習障害、発達性協調運動障害などがあります。 こうした発達障害は、重複(併存)する割合も高いとされています。   関連記事:「発達障害の重複( …

発達障害と知的障害の理解と対応について考える

2022/04/23   -発達障害, 知的障害

著者が勤める療育現場には、様々な発達特性や知的障害のある子どもたちがおります。 ASDやADHDなどの発達特性(狭義の発達障害)や知的障害(DSM-5では発達障害の一つとされている)などは、どれか一つ …

発達障害の進路選択について-自閉症を例に考える-

2022/04/22   -発達障害, 進路

発達障害の進路選択について保護者の方は特に気になることかと思います。 発達障害の方の中には、知的レベルが高く、学校の勉強なども非常にできるお子さんもいます。 発達障害にも、自閉症やADHD、学習障害な …