著者は様々な療育現場で発達に躓きのあるお子さんたちと関わってきました。
療育では、発達特性の理解や配慮、将来の発達を踏まえた理解と支援といった発達的視点、さらに、ソーシャルスキルトレーニングやペアレントトレーニング、認知行動療法など様々な療育方法があります。
こうした様々な取り組みの中で、大切な視点として、「自尊心」を育てることがあります。
そこで、今回は、著者の療育経験も含め、自閉症療育で大切な視点としての「自尊心」をキーワードにお伝えします。
今回、参照する資料は、「別府哲・小島道正(編)(2010)「自尊心」を大切にした高機能自閉症の理解と支援.有斐閣選書.」です。
関連記事:「療育で大切な視点-自己有能感について-」
自尊心とは
そもそも自尊心とはどのようなものでしょうか?
以下に著書を引用します。
自尊心とは、自分自身のことを価値ある存在と認識することである。
自尊心は本人の考え方や感情が反映される心理的機能であるので、支援に関わろうとする場合には、まずはより深くその対象となる子どもの内面世界を知ろうとする姿勢が欠かせないのである。
著書の内容から、自尊心とは、自分自身を肯定的に受け止めることだと言えるかと思います。そして、自尊心を育てるためには、相手の心情を深く理解していくことが重要だと考えられています。
もちろん、自尊心を育てると聞いて多くの方が漠然とは大切だと思うことができると思います。
しかし、自尊心といった概念はとても抽象的ですので、さらに具体的な理解が必要だと思います。
そこで次に、自尊心にはどのような要因が影響しているのかをさらに詳細に見ていきたいと思います。
自尊心に影響する要因について
著書の中では自尊心に影響を与える要因として以下の4つがあると述べています。
①重要な他者からの評価、②他者との比較、③理想自己と現実自己との差、④失敗及び成功経験
それでは次に、これら4つについて説明していきます。
①重要な他者からの評価
幼い子どもの価値判断は大人のまなざしや言葉がけなどの評価軸が重要な要素を占めます。特に保護者の方など重要な他者からの評価は子どもの自尊心に大きく影響します。
特に小学校低学年までは大人の存在が重要ですが、中学年以降に徐々に友人関係へと重要度が移行していきます。
支援において大切なことは、自閉症の特性を理解していきながら、肯定的に関わることです。それは、言葉がけや態度などから伝えていくことも重要です。
②他者との比較
人は社会的な生き物ですので、少なからず他者との比較をする部分があります。
こうした他者のとの比較により、自分を評価し、自尊心が下がったり上がったりします。
以下に著書を引用します。
①と②は、いずれも他者との関係性に関わる要素である。つまり、自尊心はその個人が単独で育むものではなく、他者とのかかわりのなかで、形成されていくものであるといえる。
支援において大切なことは、自閉症の場合には、他者の意図の理解が難しい面あり、また、ある内容に固執する傾向があるため、こうした特性を理解しながら、本人が理解しやすい伝え方などを工夫しながら、他者との比較ではなく本人の頑張りを認め・褒めることが大切です。
③理想自己と現実自己との差
人は「こうなりたい」といった理想の自己と、現実の自己があり、理想の自己を目指していく過程で、うまくいったり、いかなかったりします。それによって自尊心も高低します。
支援において大切なことは、自閉症の人が、無理な理想の自己像を描くことで、過剰適応になったり、自分を嫌いになったりすることを避けるような予防的な関わりが必要です。また、本人の得意を周囲が理解しそれを伸ばす関わりも大切です。
④失敗および成功体験
人は成功体験を重ねることで自尊心をさらに高めていくことができます。もちろん失敗体験もその過程には必要です(避けられない部分があります)。
支援において大切なことは、自閉症など発達に躓きのあるお子さんは、対人面など様々な場面で失敗経験を多く体験してしまうことがあります。
ですので、こうした特性を理解し、特性を踏まえた配慮をしていきながら、成功体験を多く作っていけるように環境を調整していくことが必要です。
関連記事:「自閉症の療育-思春期前後で大切にしたいこと-」
以上、自尊心に影響を与える4つの要因について見てきました。
著者もこれまでの療育経験を振り返って見ても、こうした4つの要因がとても大切だと感じます。
つまり、重要な大人や他児からの評価、自分の良い所・がんばりなどを認められた体験、理想と現実の中で自分を肯定できること、多くの成功体験を重ねることなどです。
自閉症は、発達特性の影響から周囲の世界の捉え方が独特なため、それが、対人面や自他理解に影響します。
自閉症の人の世界を理解していくことは、今回取り上げた「自尊心」を育む支援に繋がります。
私自身も、今後も自閉症を含めて、より広く深く発達理解をしていきながら、より良い支援を目指していきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
別府哲・小島道正(編)(2010)「自尊心」を大切にした高機能自閉症の理解と支援.有斐閣選書.