発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

おすすめ モンテッソーリ

モンテッソーリ教育に関するおすすめ本【初級~中級編】

投稿日:2023年9月5日 更新日:

マリア・モンテッソーリによって考案された〝モンテッソーリ教育“は、世界の様々な所で現在も実践されている優れた教育法です。

特に、子育てや幼児教育などでは有名であり、中でも、〝モンテッソーリ・マフィア″といったモンテッソーリ教育を受けたことで、社会の中で〝創造性″を発揮している組織、派閥、集団もいるほどです。

 

それでは、モンテッソーリ教育を理解する上でどのような知識が重要となるのでしょうか?

 

そこで、今回は、モンテッソーリ教育を理解する上で非常に役立つおすすめ本5選【初級~中級編】について紹介していきます。

 


実際にこれから紹介する本を通して著者自身、モンテッソーリ教育の理解が深まった、支援の役に立った等、有益な知識を得ることができました。

ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

1~5の番号はランキングではありません。紹介内容を見て入りやすい本から手に取って頂けるといいかと思います。


 

 

1.モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

 

1985年に出版された本ですが、モンテッソーリ教育の概要を理解するにはとても良い本です。

モンテッソーリ教育で重要となる、〝敏感期″〝知性の現れ方″〝子どもが変わる道筋″〝自己教育力″などは、教育や保育、そして子育てにおいてとても大切な考え方になります。

モンテッソーリ教育を通して、教育の持つ重要性について学びを深めたい方にはお勧めです。

 

 

 

2.子どもは動きながら学ぶ 環境による教育のポイント

 

タイトルにある通りに、子どもは動きを通して物事を学んでいきます。

例えば、落とす・はがす・転がす・切る・貼る・縫う・折るなど様々な動きを子どもたちは飽きずに繰り返すことがありますが、こうした繰り返しには意味があります。

そして、繰り返し行動には一定の構造があります。

この本では、運動を通して知性が育まれていくということをわかりやすく学ぶことができます。

そして、そのための環境設定など関わりのヒントも学ぶことができます。

幼児教育に関わっている方(関わろうとしている方)には特にお勧めです。

 

 

 

3.子どもは手を使いながら一人立ちする ひとりで、できた!

 

1と2で紹介した本をさらにわかりやすく解説したモンテッソーリ教育の入門書とも言える本です。

中盤以降には、家庭や保育現場でできるアイディア遊具について写真やイラスト付きで豊富な内容が載っています。

例えば、落とす動作には、○○の遊具があるなど、○○の動作→○○の遊具、という関連のアイディアのヒントを得たい方にはとても参考になる本です。

子育てや保育で子どもたちと関わっている方に特にお勧めです。

 

 

 

4.子供の潜在能力を101%引き出すモンテッソーリ教育

 

200ページに満たない新書であるため、モンテッソーリ教育についての概要を短い時間で理解したい方にはお勧めです。

内容としても、モンテッソーリ教育で大切な視点が多く記載されているため、短い・分かりやすいだけではなく読み応えのある本です。

教育に関わる方にはぜひ手に取って読んでいただくことをお勧めします。

 

 

 

5.発達障害児のためのモンテッソーリ教育

 

これまで紹介してきた本とは異なり、〝発達障害児″のためのモンテッソーリ教育に関する本となっています。

モンテッソーリ教育は、もともとすべての子どもは異なるということを前提としているため、発達障害児の個性を尊重し伸ばしていくためにも活用できる教育法だと考えられています。

著書には、発達障害児を対象とした支援方法ついて様々な視点からの考察があります。

特別支援教育に関わっている方、療育に関わっている方、ご家庭で発達障害児の育児をしている方にお勧めです。

 

 

 

-おすすめ, モンテッソーリ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

発達障害の〝社会性″に関するおすすめ本【中級編】

〝社会性″とは、様々な定義や表現があるかと思いますが、一つ定義を取り上げると、〝人とある対象を共有し、その共有体験を楽しむといった共同行為″だと言えます。 自閉症をはじめ発達障害のある人たちの中には、 …

発達障害に関するおすすめ本【初級~中級編】

発達障害に対する社会への関心が高まっています。 みなさんの身近にも発達障害のある方、あるいは、その疑いのある方がいるかもしれません。   発達障害とは一体どのようなものであるのか? 発達障害 …

【モンテッソーリから見た〝知性″について】〝知性″の働きと性質

私たちは、自分の身体経験を通して、〝知性″を獲得し発達させていきます。 一般的に〝知性″というと、思考力や判断力といった物事を考える力のことを言います。 モンテッソーリ教育では、子供たちが〝知性″を獲 …

発達障害のアセスメントに関するおすすめ本【初級~中級編】

発達障害児・者へのアセスメントには様々なものがあります。 アセスメントとは、査定・評価のことですが、アセスメントを通して、本人の強み・弱みなどの理解に役立てることが大切です。   それでは、 …

感覚統合に関するおすすめ本【初級~中級編】

人は外の世界から感覚器官を通して様々な情報を取り込んでいますが、その中で、様々な情報をまとめ上げていきながら外の世界に適応していきます。 〝感覚統合″とは、脳に入力された様々な感覚情報(視覚、聴覚、味 …