発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

発達障害児・者への合理的配慮について考える

発達障害児・者への支援に携わる仕事をしていると、「合理的配慮」という言葉を聞く機会が出てきます。 職場の研修などでも、この内容に関しての研修を最初に受けた記憶がありますし、現場でも頻りに「配慮していき …

【発達障害児の切り替えの困難さについて】ワーキングメモリを例に考える

発達障害児の中には、〝切り替え″が苦手な子どもたち多くいます。 著者の療育現場でも、活動をなかなかやめることができない、次の活動に切り替えるのに時間がかかる、など切り替えの困難さがよく見られます。 〝 …

発達障害児との関わり方【発達の最近接領域を例に】

発達障害児は、発達特性上、社会の中で様々な生きにくさを抱えています。 そうした生きにくさを改善・軽減するためにも、大人の関わり方が大切になってきます。生きにくさも、多様であるため一人ひとりにあった理解 …

【ADHDの人が仕事でうまくいくためのコツ】社会で活躍するために大切な2つのこと

ADHDの人たちにとって仕事で直面する課題は様々です。 ADHDといった発達特性が故に、仕事でうまくいかなくなることもあれば、その特性が影響して、高いパフォーマンスを発揮することもあります。 &nbs …

【発達障害児に見られるコミュニケーションがうまく嚙み合わないことへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ

発達障害児は、発達特性などが影響して、生活の様々な所で困り感が生じる場合があります。 著者は長年、療育現場で発達障害児支援を行っていますが、個々の発達特性や発達段階等を踏まえたオーダーメイドな支援はと …