発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

【療育を通して感じる子どもたちの成長の要因とは何か?】6年間の関わりから学んだこと

2023/04/06   -成長, 療育

著者は、長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしています。 最近あった大きなエピソードとして、著者が小学一年生の頃から見ていた子どもたちが無事に卒業を迎えたというものです。 6年前を振 …

【自閉症の人が将来に向けて必要なこととは何か?】豊かな人生を歩むために大切なことについて考える

2023/04/05   -将来, 自閉症

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)とは、対人・コミュニケーションの困難さとこだわりを主な特徴としています。 自閉症の人たちは、その特性が影響して、特別な配慮がないと学校や社会の中で躓きやすいとも …

【自閉症への関わり方で周囲が大切にしたいこと】発達障害児・者支援の現場から考える

2023/04/04   -自閉症, 関わり方

発達障害の中に含まれる自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)とは、対人・コミュニケーションの困難さとこだわりを主な特徴としています。 著者は子どもから大人まで様々な自閉症の人(診断を受けている人)、 …

【自閉症だと思ったらしておくべき評価について】発達障害児・者支援の現場から考える

2023/04/03   -発達障害, 自閉症, 評価

発達障害の中に含まれる自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)とは、対人・コミュニケーションの困難さとこだわりを主な特徴としています。   それでは、自分がもし自閉症だと思ったらどのような評 …

【ADHDの言語発達への支援について】支援で大切な視点とは何か?

2023/04/02   -ADHD, 言語発達

ADHD(注意欠如多動性障害)は、不注意・多動性・衝動性を主な特徴としている発達障害です。 ADHDというと、上記のような行動面に着目されがちですが、言語発達に遅れのあるケースもあると言われています。 …

【ADHDの言語発達の特徴について】発達障害児・者との関わりを通して考える

2023/04/01   -ADHD, 言語発達

ADHD(注意欠如多動性障害)は、不注意・多動性・衝動性を主な特徴としている発達障害です。 ADHDと言えば、忘れ物が多い、片付けができない、順番が待てない、他人が話しているときに急に話し出す、落ち着 …

【自閉症の言語発達の特徴について】療育経験を通して考える

2023/03/31   -特徴, 自閉症, 言語発達

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さやこだわり行動などを主な特徴としています。   それでは、対人・コミュニケーションの困難さを特徴としている自閉症に …

【言葉の発達で大切な〝象徴機能″を育てるために必要なこと】療育経験を通して考える

2023/03/30   -発達, 言葉, 象徴機能

言葉の発達で大切なものに〝象徴機能″があります。 〝象徴機能″とは、〝あるものを別のものに置き換える機能″のことを言います。 例えば、〝車″と言った際に、実際の〝車″のイメージを〝くるま″といった言葉 …

【言葉の発達で大切な内面化のプロセスについて】療育経験を通して考える

2023/03/29   -発達, 言葉

言葉には様々な機能や役割があります。 そして、言葉が発達するためには様々な要素が関連しています。 著者は発達障害など発達に躓きのある子どもたちに対して療育をしています。 保護者の方からの相談内容には、 …

【言語の発達で大切な基本的信頼感について】療育経験を通して考える

2023/03/28   -発達, 言語

子どもが言葉を獲得していくためには様々な要素が必要です。 例えば、発声器官の発達、音を聞き分ける能力、他者と視線を共有する能力、表象機能や象徴機能の発達、など様々あります。 その中で、他者との関係性も …