発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 発達支援 」 一覧

療育(発達支援)に関するおすすめ本【初級編~中級編】

2023/09/09   -おすすめ, , 療育, 発達支援

〝療育(発達支援)″とは、一般的に、社会の中で生きていく力を育むことを目的としています。 その内容は、例えば、自己肯定感を育むこと、自律スキルやソーシャルスキルの獲得などがあります。   そ …

療育(発達支援)で大切なこと【対話による納得感をつくるということ】

療育(発達支援)の現場には、発達に躓きある子どもたちが多くいます。 こうした子どもたちの行動や発達を理解することは非常に難しいことのように思います。 それでは、子どもたちの行動や発達を理解するためには …

療育(発達支援)の専門性で大切な心理学的視点と発達的視点

2022/11/17   -専門性, 療育, 発達支援

著者は長年にわたり療育現場で発達に躓きのある子どもたちの支援に携わる仕事をしています。 子どもたちの中には、知的障害、自閉症、ADHDなど様々な特性のある子どもたちがおります。 こうした子どもたちとの …

療育(発達支援)の専門性を磨くために必要なこと

2022/08/16   -専門性, 療育, 発達支援

療育(発達支援)現場には、発達障害など発達に躓きのある子どもたちが通所してきています。 療育に携わる方は、日々、必死に子どもたちを理解しよう支えようと奮闘しているかと思います。 一方で、自分たちの取り …

療育(発達支援)の専門性5選

2022/08/12   -専門性, 療育, 発達支援

今回は長年、療育現場に携わっている著者が療育(発達支援)の専門性について大切だと考える5つをお伝えします。   スポンサーリンク 療育(発達支援)の専門性5選 1.子どもに合わせた関わりがで …

発達支援で大切なこと-生活療法的視点について考える-

発達支援(療育)では、日々の子どもたちの困り感・生きづらさを支えることがとても大切です。 関連記事:「発達障害の「生きづらさ」について-療育経験を通して考える-」 それは、発達障害を生活障害と捉えなお …

発達支援の「支援」とは何か?-療育経験を通して考える-

2022/06/30   -支援, 療育, 発達支援

発達支援(療育)の現場で発達に躓きのある子どもたちと接しているとよく耳にする言葉に「支援」があります。 発達支援に携わる身として、一言で「支援」といってもその意味合いはとても広く、深いものだと思います …

療育とは何か?-療育経験を通して考える-

2022/04/03   -療育, 発達支援

療育とは何か?療育の効果はあるのか? など、私が療育現場にはじめて赴任した頃にはこのような疑問がありました。 おそらく、療育現場に関わるスタッフは、一度はこのような疑問を持ったことがあると思います。ま …

療育的視点について-現場の「なぜ」に応えるために-

発達に躓きのある子どもたちと関わっていると様々な疑問が浮かぶことがあります。   例えば・・・ なぜ○○くんは、他児トラブルをよく起こすのか? なぜ○○くんは、スキンシップ遊びを避けるのか? …

療育で大切な視点-発達的視点について-

療育現場で発達に躓きのお子さんたちと関わっていると、今、そしてこれからを、どのようにサポートしていけばよいのか悩むことが多くあります。 それに関連して、これまでどのような経過を辿って現在に至るのかとい …