発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自閉症児・者のこだわり行動の強みについて

自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の特徴の一つに〝こだわり行動″があります。   関連記事:「自閉症児のこだわり行動についてその意味を考える」   こだわり行動は、融通が利かず周 …

【外遊びの減少の理由とは何か?】2つの理由に加えゲームとの関連性から考える

子どもは、外遊びを通して、自己の感覚器官や身体機能を高め、自然環境の中で自己コントロール力や他者との関わりを通して社会性を発達させていきます。 一方で、最近は子どもたちの外遊びの減少が見られています。 …

自閉症への支援-構造化と合意から考える-

自閉症(自閉症スペクトラム障害:ASD)は、対人・コミュニケーションの困難さと限定的興味と反復的(常同)行動を主な特徴としています。 自閉症への支援方法として、代表的なものに構造化があります。 著者の …

臨床発達心理学とは?-療育経験からその視点の重要性を考える-

療育現場で発達に躓きの子どもたちと接していると、現在の様子だけでは状態把握が難しいことが多くあります。 また、療育の成果を見てもある程度の期間からの考察が必要になってきます。 こうした時間軸に沿って人 …

【決定権の誤解を予防することの重要性】発達障害児支援の現場から考える

発達障害児支援の現場で子どもたちと関わっていると、自分の意志や意見を押し通そうとするケースに出会うことがよくあります。 もちろん、自分のやりたいことや考えを主張することは大切なことです。 しかし、中に …