発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コミュニケーションの障害を運動と知覚の面から考える

発達障害の人は、コミュニケーションなど人との会話において難しさを持っていることがよく知られています。また、相手の意図の理解が難しいため、場違いな解釈や意見を述べてしまうこともあります。 こうした特徴は …

【モンテッソーリから見た〝知性″の〝発達段階″について】具体から抽象へ

モンテッソーリ教育の中で、〝知性″を育むことはとても大切なことだと考えられています。 私たちは、日々の生活の中で、〝知性″を使って物事を考えるなど〝知性″は生きていくためにとても重要な働きをしています …

発達支援(遊び編):「絵の具遊び」

私が以前勤めていた療育施設には、広い教室や材料倉庫といって療育に必要な材料がたくさん置いてあるなど、非常に環境としては充実していました。 こうした環境の中では、ダイナミックに体を動かしたり、感触遊びを …

【愛着で大切な〝メンタライジング″とは?】安定したアタッチメントを築くために大切な視点

〝愛着(アタッチメント)″とは、〝特定の養育者との情緒的な絆″のことを指します。 愛着で大切な視点に最近では〝メンタライジング″といった用語を聞く機会が増えています。   それでは、〝メンタ …

【モンテッソーリから見た〝教育″とは何か】内面から湧き上がる力の重要性について

〝教育″という言葉を聞いて、その言葉には人それぞれ様々なイメージが思い浮かぶかもしれません。 10人いれば10通りの〝教育″があると言われているように、〝教育″の中身も様々です。   それで …