発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達障害児の二次障害について】症状の悪化を予防するために大切なこと

発達障害児の中には、〝二次障害″が発症しているケースもあります。 〝二次障害″には、例えば、他害や暴言とった外に現れるものもあれば、不安症など内に現れるものもあります。 二次障害が発症していると、そも …

【発達障害児の〝他害″行動への対応方法について】〝環境調整″の視点から考える

〝他害″行動とは、他者に対して暴力や暴言を行うことです。 著者の療育現場には、発達障害など発達に躓きのある子どもたちが通所してきていますが、その中にも〝他害″行動が見られるケースが少なからずあります。 …

発達障害の3つのグループについて【療育経験を通して考える】

発達障害への社会的な認知・理解が高まってきています。 発達障害というと、ASDやADHD、学習障害などを思い浮かべる方が多いと思います。 そうした中で、昔ながらの重度の自閉症や知的障害、そして、愛着障 …

愛着で大切なこと【安全基地となる人の特徴について】

愛着とは特定の養育者との情緒的な絆のことをいいます。 愛着で大切な概念に「安全基地」といったものがあります。 「安全基地」とは、特定の人物(養育者など)が相手(子どもなど)に対して安全感・安心感などを …

ADHDの実行機能について:実行機能とは?そして、現場でできる支援とは?

実行機能とは、〝遂行能力”や〝やり遂げる力″と言われています。 計画を立てて行動することが苦手、やるべきことを先延ばしにする、目的をもって行動していてもすぐに他に注意がそれてしまうなどADHDの人たち …