発達理解・発達支援・ブログ
人間の多様な理解と支援を目指して!
投稿日:2023年9月23日
-
執筆者:matsu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
療育で大切な視点-集団遊びはどのように発展していくのか?-
著者は放課後等デイサービスで長年療育をしています。 その中で、子どもたちの中には、相手を意識して一緒に遊ぶ様子が多く見られます。 もちろん、子どもたちの発達段階など状態像によっても関わり方に違いがあり …
感覚統合に関するおすすめ本【中級~上級編】
人は外の世界から感覚器官を通して様々な情報を取り込んでいますが、その中で、様々な情報をまとめ上げていきながら外の世界に適応していきます。 〝感覚統合″とは、脳に入力された様々な感覚情報(視覚、聴覚、味 …
発達支援(遊び編):「カラーボール遊び」
私が以前いた療育施設には、カラーボール(プラスチック製)という様々な色のボールが非常にたくさんありました。 療育施設ではカラーボールを使った遊びなど実際にやられているところが多いかと思います。私もこれ …
【愛着で大切なこと】生涯発達から見た人生早期の愛着の重要性
〝愛着(アタッチメント)″とは、〝特定の養育者との情緒的な絆″のことを指します。 子どもは養育者との愛着関係を基盤として、その後の対人関係を発展させていきます。 つまり、愛着(アタッチメント)は生涯に …
発達支援(理論編):療育施設で役立つ視点について②
今回は前回の続きとして、私が以前の療育施設の職場で非常に役に立った視点についてお伝えしていこうと思います。 (前回の記事では、①太田ステージ、②感覚と運動の高次化理論についてお伝えしました。どちらも、 …
2024/12/19
【発達障害児に見られる宿題がうまく進まないことへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/18
【発達障害児に見られる片付けが苦手なことへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/17
【発達障害児に見られる忘れ物の多さへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/14
【発達障害児に見られる危険行動への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/13
【発達障害児に見られる予定変更が苦手な場合への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報