発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達障害児と信頼関係をつくるために大切な2つのこと】自閉症を例に考える

発達障害のある子どもと信頼関係をつくることはとても大切なことです。 著者は療育現場で様々な子どもたちとの関わりの中で、信頼関係を作ることの大切さを感じる一方で信頼関係をつくる難しさを感じることもありま …

【発達障害児に見られる他害への対応】7つのポイントを通して考える

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 その中で、子どもの対応で苦慮するものとして、他児を叩く・蹴るなどの〝他害″があります。 もちろん、〝他害″は発達 …

愛着障害の克服について:良い安全基地の存在から考える

愛着障害は、関係性の障害であり、心理療法など様々な取り組みが行われています。   それでは、愛着障害の克服にはどのような対応が必要なのでしょうか?   今回は、愛着障害を克服するた …

自閉症児と合意をとることの意味について考える

自閉症児の中には、相手の意図がうまく理解できないため相手との間で折り合いをつけることが難しい、自分なりのルールややり方にこだわるなどの行動がよく見られます。   それでは、自閉症児が社会の中 …

【発達障害児への環境調整で大切なこと】3つの環境調整を通して考える

発達障害児には、特性が影響して環境への適応が難しくなることがあります。 そのため、特性に配慮した〝環境調整″が非常に大切です。 つまり、子どもたちから見て〝わかりやすい″〝安心できる″ように環境を整え …