発達理解・発達支援・ブログ
人間の多様な理解と支援を目指して!
投稿日:2023年10月16日
-
執筆者:matsu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【発達障害児支援で必要な自由場面が苦手な子どもへの理解と対応】療育経験を通して考える
著者は長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 自閉症をはじめ、発達障害児の中には、〝自由″な場面・活動で自分が何をすればいいのかに困る様子がよく見られます。 著者の療育 …
【療育を通して感じる子どもたちの成長の要因とは何か?】6年間の関わりから学んだこと
著者は、長年、発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしています。 最近あった大きなエピソードとして、著者が小学一年生の頃から見ていた子どもたちが無事に卒業を迎えたというものです。 6年前を振 …
愛着形成で重要な「安全基地」と「安心基地」の違いについて
愛着形成において、3つの基地機能が大切だと言われています。 それは、「安全基地」機能、「安心基地」機能、「探索基地」機能の3つです。 関連記事:「愛着形成には何が必要か?:3つの基地機能 …
疑似ADHDとは何か【ADHDの背景には愛着障害が潜んでいる】
ADHDとは、不注意・多動性・衝動性を主な特徴としている発達障害です。 ADHDの背景要因は先天性の脳の機能障害だと考えられています。 そして、ADHDは近年増加傾向にあり、中でも大人のADHDが注目 …
発達障害の〝社会性″に関するおすすめ本【中級編】
〝社会性″とは、様々な定義や表現があるかと思いますが、一つ定義を取り上げると、〝人とある対象を共有し、その共有体験を楽しむといった共同行為″だと言えます。 自閉症をはじめ発達障害のある人たちの中には、 …
2024/12/14
【発達障害児に見られる危険行動への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/13
【発達障害児に見られる予定変更が苦手な場合への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/12
【発達障害児に見られる勝ち負けへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/11
【発達障害児に見られるコミュニケーションがうまく嚙み合わないことへの対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
2024/12/10
【発達障害児に見られる暴言・暴力への対応】SST・ペアトレ・感覚統合からのアプローチ
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報