発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!

「 発達障害 」 一覧

【K-ABCⅡについて】発達障害児支援に役立つ視点

2024/11/26   -K-ABC, 発達障害

K-ABCⅡ(ケイエービーシーツー)とは、子ども用カウフマン式の検査組み合わせ第2版になります。 対象年齢は、2歳6ヶ月~18歳11カ月となっています。 K-ABCは、カウフマン夫妻(英国の知能検査研 …

【発達障害児を持つ保護者支援について】効果的な支援方法を伝えることの意味

2024/11/22   -保護者支援, 発達障害

発達障害児への支援と言えば、本人への直接的な支援も重要ですが、それに加えて、〝保護者支援″もまたとても大切です。 発達障害児に関わる支援者は、様々な観点から子どもの支援に携わっており、その中には、家庭 …

【発達障害児を持つ保護者の障害受容への支援】療育経験を通して考える

2024/11/20   -発達障害, 障害受容

保護者自身が自分の子どもに発達障害の可能性があることに気がついた、あるいは、他者からその可能性を指摘されるなど、障害への気づきの経路は様々あります。 著者はこれまで幼児期から学童期のライフステージを対 …

【発達障害児を持つ保護者支援】子どもの発達上の問題の理解について必要な5つのポイント

2024/11/19   -保護者支援, 発達障害

発達障害児への支援と言えば、本人への直接的な支援も重要ですが、それに加えて、〝保護者支援″もまたとても必要です。 発達障害児(その傾向のある子どもも含め)、特に、年齢が小さい子どもの場合には、診断が付 …

【発達障害児に見られる他児のおもちゃを取る場合への対応】3つのポイントを通して考える

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 発達障害児が起こすトラブルの一つとして、他児の〝おもちゃを取る″行為があります。 こうした行為が長期化すると、対 …

【発達障害児に見られるごっこ遊びができない場合の対応】3つのポイントを通して考える

2024/11/15   -ごっこ遊び, 発達障害

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 発達障害児、中でも、自閉症児において、〝ごっこ遊びができない・苦手である″といったケースがよく見られます。 〝ご …

【発達障害児に見られる人の気持ちがわからない場合への対応】2つのポイントを通して考える

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 発達障害児、中でも、自閉症児において、〝人の気持ちがわからない″といったことがよく見受けられます。 そのため、対 …

【発達障害児に見られる対人関係が発展しない場合の対応】6つのポイントを通して考える

2024/11/13   -対人関係, 発達障害

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 発達障害児の中には、背景要因は多様でありながらも、〝対人関係がうまく発展しない・発展しにくい″ことがあります。 …

【発達障害児に見られる不安・緊張が強い場合への対応】3つのポイントを通して考える

2024/11/12   -不安, 発達障害, 緊張

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 発達障害児の中には、背景要因は多様でありながらも、〝不安・緊張″が強い子どもがいます。 〝不安・緊張″が強いこと …

【発達障害児に見られるパニック・癇癪への対応】3つのポイントを通して考える

2024/11/11   -パニック, 癇癪, 発達障害

著者は長年、療育現場で発達障害など発達に躓きのある子どもたちへの療育をしてきています。 その中で、子どもの対応で苦慮するものとして、〝パニック・癇癪″への対応があります。 発達障害児の中には、背景要因 …