発達理解・発達支援・ブログ

人間の多様な理解と支援を目指して!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

療育現場における実践研究の活用方法について考える-「実践的還元」をキーワードに-

著者は長年、発達に躓きのある子どもたちに療育(発達支援)をしています。 現場経験を通して、子どもたち一人ひとりの個性や発達はとても多様であることを実感しています。 著者は療育現場での経験と並行して研究 …

愛着について:発達支援の現場からその重要性を考える

発達支援の現場で、人との関係をつくることに難しさをもつケースがあります。 その中には、愛着に問題を抱えている場合もあるなど、非常に理解と支援をしていく上での難しさを感じます。 一方、大人との信頼関係が …

【自閉症児への構造化で大切なこと】療育経験を通して考える

著者は療育現場で、発達障害児への支援をしています。 その中で、環境の変化・変更に弱い子どもが多くいます。 自閉症児は脳の特性上、変化・変更に弱いと言われており、著者も療育を通して実感することがよくあり …

【前庭感覚について】体幹機能との連動を通して考える

発達障害児・者には様々な感覚の問題が見られると言われています。 そのため、発達障害児・者支援に携わる人たちにとって、感覚の問題への理解と対応に関する知識は必須であると言えます。 感覚の問題を考えるにあ …

【実行機能への支援①】個別の支援方法について考える

〝実行機能″とは、〝遂行能力″や〝やり遂げる力″とも言われています。 実行機能の力は、その後の学力や対人関係、そして健康などに影響していくと考えられています。 そして、IQなどに見られる遺伝的要因の強 …